セカンドストリートの宅配買取は服が高く売れやすいと聞いたのですが、本当ですか?
こんな疑問にお答えします。
- セカンドストリートの宅配買取で服を売ってみた結果
- セカンドストリートの宅配買取で売る手順と注意点
- セカンドストリート宅配買取の評判
- 服を売る際に査定額を上げるコツ
- 店舗買取と宅配買取の違い
- 宅配買取を利用するメリット・デメリット
今回服を整理するためにセカンドストリートの宅配買取を使ってみました。
本記事ではその結果をもとに宅配買取の全貌について解説します。
結論からいうと、査定額は想像していた以上に高くてびっくりでした。(4点で4,440円)
基本服は売っても数十円にしかならないことが多いですが、セカンドストリートはかなり力を入れている印象です。
- 送料
- 査定量
- キャンセル料
は全て無料な上、箱に詰めて送るだけなのでフリマサイトに比べるとかなり楽。
アイテム次第では高価買取も期待できるので、古着を売るならかなりおすすめできます。
セカンドストリート宅配買取で古着を売ってみた結果。
今回セカンドストリートの宅配買取で売ってみたのは下記4点。
売ったアイテム
- SAINT JAMESのTシャツ
- MAISON SPECIALのパンツ
- FREKS´STOREのパンツ
- アディダスのスニーカー
査定額は4点で4,440円という結果でした。
これまで服を売っても苦い思い出しかなかったので、
まあ1,000円ぐらいでしょ。
と思ってましたが、まさかの結果にびっくりです。
内訳は以下で解説します。
査定額4,440円の内訳を解説!
査定額4,440円の内訳は以下の通りでした。
本来の査定額3,700円+20%買取アップキャンペーンの740円で合計4,400円。
SAINT JANES Tシャツ:1,200円
Tシャツは1,200円でした。
4年程使ったTシャツがこれだけの金額で売れるのはびっくりです。
MAISON SPECIAL パンツ:1,200円
コチラのパンツも1,200円。
ZOZOで3年程前に購入して、使ってたアイテムです。
フリマサイトでは売れなかったからありがたい。
FREKS´STOREのパンツ:1,440円
個人的にこのパンツが1,440円は驚きでした。
4~5年前に購入したアイテムですが、売れてよかったです。
アディダスのスニーカー:600円
スニーカーはもう少し高いかなと思ってましたが、600円という結果でした。
まあ、状態が良いわけではなかったし、中古シューズを買い取ってくれるだけすごいと思います。
以上を合計して4,440円という感じです。
後で確認した所、売った時期がたまたま買取金額20%キャンペーン中だったみたいで、割り増しされてました。
さすがは大手買取業者というだけあって、古着の買取にはかなり力が入れられています。
服を売るならとりあえずセカンドストリートを選んでおけば間違いないと思いますよ。
\ 箱に詰めて送るだけ /
セカンドストリート宅配買取の評判はどう?
ここではセカンドストリート宅配買取の評判についてもまとめてみました。
良かった口コミと残念だった口コミ合わせて解説します。
良かった口コミ
https://twitter.com/OverrideOl/status/1692103405983113583
良かった口コミは想像以上に査定額が高かったという声が多かったです。
いらなくなって処分するか迷っていた服が高く買い取ってもらえるのは素直に嬉しいですよね。
査定額は売るアイテムのブランドによりけりかと思いますが、ブランド次第では比較的高く買い取ってもらえるのではないでしょうか。
残念だった口コミ
残念な口コミは上記の通り、たくさん売ったのに安かったという声が目立ちます。
ただ、残念だった口コミを上げる方に共通しているのは「品数は多いのに査定額は数十円だった」ということ。
恐らく下記3つが考えられます。
- 状態が査定基準に満たない(悪すぎる)
- 買取対象でないブランドのアイテムを送っている
- 価値を高く見積もり過ぎている
自分では価値があるアイテムだと思っても世間での需要がなければ高くはなりません。
状態やブランド次第ではたくさん送っても残念な結果になってしまいます。
そうならないよう売る予定のアイテムが買取対象かどうか入念に確認しておきましょう。
\ 箱に詰めて送るだけ /
セカンドストリート宅配買取で売る前の注意点
セカンドストリートの宅配買取で売る前に、最低限下記2つは確認しておきましょう。
- 買取対象ブランドか確認する
- 状態が悪すぎるアイテムは返送される可能性がある
それぞれ解説します。
買取対象ブランドか確認する
売る予定のアイテムが買取対象アイテムかどうか確認しておきましょう。
宅配買取の場合、ファストブランドは買取対象外です。
ファストブランドは送っても査定対象にはならない上、最悪返送されるリスクもあります。
返送された場合の送料は自己負担の可能性もあるので、決して送らないようにしましょう。
買取対象ブランドの確認方法
公式サイトにアクセスします。
アクセス後、下にスクロールして「WEB宅配買取で買取できないアイテム・ブランド」をクリックすると対象外ブランドが表示されます。
対象ブランドかどうか確認する場合は、アイテムのブランド名を検索窓に打ち込めばOK。
状態が悪すぎるアイテムは返送される可能性がある
汚れや型崩れが目立つ程状態が悪いアイテムも買取対象外です。
ファストブランドと同様返送されるリスクがあります。
状態が悪いアイテムについては公式サイトでも明示されていますが、いまいちわかりにくいですよね。
私もこれはどうなのかなと思いつつも、送らなかったアイテムがいくつかあります。
1つ基準とするなら、そのアイテムを友達にあげられるか考えてみることです。
友達に快く渡せない程状態の悪いアイテムなら今回は送らない方が無難でしょう。
代わりにファストブランドでも買取OKなPolletで売るのもおすすめです。
セカンドストリート宅配買取で売る手順&流れを解説!
宅配買取の流れ
- 公式サイトから無料会員登録&申し込み
- 売る予定のアイテムを梱包する
- 配送業者に渡す
- 査定結果の連絡&承認する
公式サイトから無料会員登録&申し込み
まずは公式サイトにアクセスし、「Web宅配買取の申し込み」をクリックしましょう。
申し込みボタンは下にスクロールすると表示されます。
申し込みボタンを押した後は会員登録に進みます。
ボタンを押すと「メールアドレスで登録」というボタンが表示されるのでクリックします。
案内に従ってメールアドレスを入力しましょう。
入力後、登録したメール宛に5桁の認証番号が届くので、画面の指示に従って入力します。
上記画面が表示されたら登録完了です。
続いて宅配買取の申し込みに進みます。
- 集荷日時・段ボールの選択
- 梱包用段ボール希望の有無
- 名前
- 職業
- 住所
- 振込先口座(先に入力しておくと楽)
- 本人確認書類のアップロード(運転免許証でOK)
全て入力できたら次の画面で再度入力した情報を確認します。
問題なければ「ガイドライン・プライバシーポリシーに同意する」をクリック。
「買取申し込みを確定する」を押したら申し込み完了です。
売る予定のアイテムを梱包する
査定の申し込みができたら売る予定のアイテムを梱包しましょう。
私はこんな感じで袋に詰めて梱包しました。
直接アイテムを入れると雨などでぬれた際に中まで浸水した時が大変なので、袋に入れておいた方がいいでしょう。
配送業者に渡す
梱包できたら指定の日時に配送業者さんが集荷に来るのを待ちます。
来られたら箱を渡すだけです。
後は査定結果の連絡を待つのみ。
査定結果の連絡&承認する
送った品が届いたらセカンドストリートから「お品物到着のお知らせ」という旨のメールが届きます。
そのメールが届いた2日後に査定結果の連絡がきました。
メールに記載のリンクから査定結果を確認したら承認(金額次第ではキャンセル)しましょう。
承認後は、指定した口座に買取代金が振り込まれます。
セカンドストリート宅配買取で高く売るコツ
セカンドストリート宅配買取で少しでも高く売るなら下記4つを意識しましょう。
- 季節に合わせて売る
- 流行になっているものを売る
- 状態が悪くなる前に売る
- 買取アップキャンペーンの時に売る
それぞれ解説します。
季節に合わせて売る
ファッションアイテムは季節によって需要が変わります。
それに乗じて査定額も季節により変わることがあるそうです。
高く売るなら各シーズン前が狙い目
例えば、冬服の場合、秋口にかけて買取強化対象になります。
冬になると冬服の購入を検討する方が増える=需要が上がるからです。
そのため古着を少しでも高く売るなら、季節も意識してみるといいでしょう。
- 春服:1~3月
- 夏服:4~6月
- 秋服:7~9月
- 冬服:10~12月
流行になっているものを売る
流行になっているアイテムは当然ながら高く売れやすいです。
実際セカンドストリートの買取対象ブランドの中には、「発売から○年以内のアイテムは買取強化」と記載のあるブランドもありました。
人気ブランドで発売から時間の経っていないアイテムは高くなりやすいのかもしれません。
また雑誌で今季トレンドと紹介されているアイテムも狙い目かと思います。
ファッションの流行チェックは雑誌がおすすめ
自分が持っているアイテムに需要があるのか確認するなら雑誌を見るのがおすすめです。
雑誌で「今季のトレンド」と紹介されているアイテムは売る際もかなり期待できます。
ファッション雑誌をチェックするなら下記3つがおすすめです。
無料期間もあるので、売る前に確認してみるといいでしょう。
状態が悪くなる前に売る
高く売るなら状態が悪くなる前に売るのもポイントです。
いくら良いブランドのアイテムでも、状態が悪ければ当然査定額は下がります。
人気で需要のあるブランドはアイテム次第では、購入時と遜色ない価格で売れることもあります。
新しく買い替える時や飽きてきたなというタイミングで売るのもおすすめです。
買取アップキャンペーンの時に売る
セカンドストリートは定期的に買取アップキャンペーンが開催されています。
私が売った時は20%アップでした。
リセールバリューを上げるなら上記のようなキャンペーンも積極的に活用しましょう。
その他、お誕生日クーポンで査定額アップを狙うのもおすすめです。
内容は年によって変わりますが、2022年は
- 販売1000円offクーポン
- 買取20%upクーポン
が発行されていました。
査定アップを狙うならぜひキャンペーンを有効活用してみてください。
\ 箱に詰めて送るだけ /
セカンドストリート店舗買取と宅配買取の違いは?
ここではセカンドストリートの店舗買取と宅配買取の違いについても解説します。
- 宅配買取ではファストブランドがNG
- 店舗買取は地域によって査定額が変わる可能性がある
それぞれ見ていきましょう。
宅配買取ではファストブランドがNG
店舗買取ではUNIQLOやGUのようなファストブランドも売れます。
しかし、宅配買取でファストブランドのアイテムは買い取ってもらえません。
ノンブランドアイテムも同様です。
そのため、宅配買取の対象ブランドでないアイテムは直接店舗に持ち込むといいでしょう。
店舗買取は店舗によって査定に差が出る可能性がある
店舗買取は売る店舗によって査定にムラが出る可能性があります。
各店舗によって従業員の熟練度に違いがあるからです。
ただ、基本的に買取業者はマニュアルをもとに査定額を決めていると思われます。
そのため大きく変わることはないと思いますが、ちょっとニッチなアイテムの場合、人によっては見落としてしまう可能性も否定できません。
その他、在庫状況次第では店舗によって査定額が上下する可能性もないとは言えないでしょう。
ただこれに関しては正直運次第なので、何ともいえません。
時間のある方は複数店舗回って比較検討している方もいるみたいですが、めんどくさい方は宅配買取でサクッと送った方が楽だと思います。
\ 箱に詰めて送るだけ /
セカンドストリート宅配買取のメリット・デメリット
ここまで解説した内容をもとに店舗買取やフリマサイトと比較したメリット・デメリットをまとめてみました。
- 店舗まで行く必要がない(ガソリン代の節約になる)
- 査定完了までの拘束時間がない(店舗買取では査定まで店で待つ必要がある)
- 売れるまで待つ必要がない(手放したいと思ったタイミングですぐに手放せる)
- 店員と顔を合わせる必要がない(顔を合わせない分、キャンセルしやすい)
- 売った後のトラブルリスクが低い(フリマサイトでは購入者と揉める可能性がある)
- ファストブランドやノンブランドが売れない
- アイテム次第では返送(送料自己負担)される可能性がある
結論、店舗まで行く必要がなくて忙しい人は宅配買取がベストかなと思います。
ただ、査定結果に満足できなかった場合の返送料は自己負担になる可能性があるので注意は必要です。
高く売るのが目的なら自分で価格設定できるフリマサイトの方がいいかもしれません。
逆に
- 売るものが多すぎて大変(フリマサイトで出品する時間がない)
- 早く売って部屋をスッキリさせたい
- 近くにセカンドストリートの店舗がない
方は宅配買取でまとめて売ってしまうといいでしょう。
\ 箱に詰めて送るだけ /
コメント