最近目まぐるしい物価の高騰や上がらない給料問題で副業を始める友達が増えてきました。
私の周りでも副業の話をする友達が増えてきたのですが、たまにこんな人がいるんです。

インスタの広告で凄い副業見つけてさ。今月70万ぐらい稼いでる人に色々教えて貰ってるんよ
賢い人ならこの友達が完全に騙さているのが分かりますよね。
しかし、当の本人は騙されているとも思っておらず今後自分の収入が増えていくと信じ切っているんです。
そして残酷な事にその副業を大事な友達にまで紹介してくる始末。
今回は友達からの副業勧誘が怪しいと思った時の対処法を解説していきます。
友達に副業勧誘された時に確認すること
友達に副業勧誘された時はまず以下の点を確認してみましょう。
- 何の副業か聞いてみる
- どうやって仕事を見つけているのか聞いてみる
- マネタイズの仕組みを聞いてみる
- 今どのぐらい収益が出ているのか聞いてみる
- 手伝える事がないか聞いてみる
- 副業を始めるためにいくらかかったのか聞いてみる
何の副業か聞いてみる
まずは具体的に何の副業で稼いでいるのか聞いてみましょう。
- Youtube
- ブログ
- ライブ配信
- 物販
- 動画編集
- ライティング
など副業といっても具体的にいえば何百種類とあります。
怪しい副業の場合この時点ではっきりと答えきれない人が多いです。
どうやって仕事を見つけているのか聞いてみる
副業といっても基本的にはアルバイトと同じで仕事を募集しているクライアントがいなければ始まりません。
基本的に副業を始めたばかりの人は仕事を募集している人から依頼を受けて、それを納品する形でお金を稼ぐやり方が一般的です。
一言でいうとクライアントワークといいます。
クライアントワークのお仕事はクラウドワークスというサービスを使えば無料で始められるので、副業を始めたいなら必ず登録しておきたいサービスです。
どうやって仕事を探しているのか聞いてみてクラウドワークスのようなサービスで見つけていると明確に答えているならまともなやり方で稼いでいる可能性が高いと言えます。
マネタイズの仕組みを聞いてみる
この時点で騙されている人は何の副業か説明できません。
例えば私が話した友達はこんな事を言ってました。



今は始めたばっかでよく分かんないんだけどインスタの更新を頑張ってるよ。



へ―。インスタか。どんなジャンルで発信してるの?



ジャンル?特に決めてないよ。普段の生活とか挙げてるだけ。



そうなんだ。じゃあこれからフォロワー増えたら広告とか掲載して収入上げていく感じ?



広告?どうだろ~。難しいことはよく分かんない。成功している人に言われた通りやってるだけで・・・。
こんな感じで全く話が噛み合いません。
副業として本気取り組んでいるならこの時点でもう少し深い話ができるはずです。
副業を始めるためにいくらかかったのか聞いてみる
騙されているかどうかが決定的に分かるポイントが初期投資にいくらかかったのか、そして何に使ったのか聞くことです。
怪しい副業に騙されている人はこんな風に答えます。



教えて貰うために少しだけ払ったけど、すぐに回収できるって言われたから。最初はマジで怪しいってしか思わなかったけど色々話聞いてこの人なら信頼できそうって思ったんだよね。
何を根拠に信頼できそうと思ったのか私には全く理解できませんが騙されている人の決まり文句です。
大事な事なので繰り返し言いますが、基本的に副業を始めるためにお金を払えという人は基本的に全員詐欺師です。
その詐欺師たちは中身のない商材やスクールなどを副業を始めたい人買って貰うことでお金を稼いでいるだけです。
手伝える事がないか聞いてみる
手伝える事がないか聞いてみるのもいいと思います。
この質問をした時も騙されている人は決まってこんな返事をしてきます。



興味あるの?じゃあ今度の休み俺がお世話になっている人の話聞いてみない?俺が色々話すよりその人に聞いた方が早いと思うから。
いや誰も話が聞きたいとか言ってないわ!!
こんな感じでここでもまた食い違いが生じます。
まるでマニュアル化されたかのような返事が毎回聞けるので少し面白くもありますね。
友達の副業が明らかに怪しい・騙されている場合の特徴4選
友達の副業が明らかに怪しい・騙されているという直感は基本的に当たります。
以下の4つの特徴に当てはまってるなら確実にクロだと考えていいでしょう。
- なぜか違う誰かの話を聞かせようとしてくる
- 夢や希望を語り始める
- 現状への不満に気持ち悪いほど共感してくる
- 仲間がいることをアピールしてくる
なぜか違う誰かの話を聞かせようとしてくる
先程も話した通り、騙されている人はなぜか違う誰かの話を聞かせようと必死です。
自分で話す事が出来ないのはなぜなのかよく分かりませんが、決まって凄い人やめちゃくちゃ稼いでいる人の存在を匂わせ、その人に教えて貰っている自分を誇らしげにアピールしてきます。
もしそのような言動が見られたら
お前の話が聞きたいんだけど。知らない人がいくら稼いでるとかマジで興味ないわ。
と言い返してみましょう。
夢や希望を語り始める
騙されている人は副業の話になると夢や希望を語り始めます。
副業をやる上で夢や希望を持つのは良いことですが、勧誘を目的に語る人の話し方はどこか違和感があります。
夢や希望の話ばかりして中身の話をしてこない場合も騙されていると考えていいでしょう。
現状への不満に気持ち悪いほど共感してくる
現状への不満に気持ち悪い程共感してくるのも騙されてる人の特徴です。



俺がお世話になっている人も昔は手取り13万とかで貯金もできない生活してたらしいんだ。けど副業始めた今では月70万とか稼いでて脱サラしてとにかく凄いんだよ。マジで一回話だけでも聞いてみてよ。人生変わるから。
仲間がいることをアピールしてくる
副業をやるために仲間なんて本当に不要ですが、騙されている人達はなぜか仲間が沢山いることをアピールしてきます。
人間やはり孤独は辛く感じるもので副業は孤独な闘いだからこそ、仲間と助けあって仕事ができる事を強くアピールしてくるんです。
ただ仲間の沢山いる副業は確実にネットワークビジネスなので魅力的に見えても断りましょう。
友達からしつこく勧誘された時の対処法
友達からしつこく勧誘された時は以下3つの対処法を試してください。
- 興味がない旨を伝える
- 友達とビジネスはしたくないと伝える
- もう既にやっていると伝える
興味がない旨を伝える
友達から副業にしつこく勧誘された時、まずは正直に「興味がない」と伝えるのが効果的です。
例えば、「誘ってくれてありがとう。でも、正直に言うと副業には興味がないんだ」と優しく、でもはっきりと断ります。
相手の気持ちを尊重しつつ、自分の立場を明確にすることで、押し切られるのを防げます。
大切なのは、曖昧な態度を取らず、感謝の意を添えて毅然と伝えること。
もしそれでも食い下がられたら、「今は自分の時間や優先事項に集中したい」と理由を補足すると相手も納得しやすくなります。
関係を壊さず、穏便に済ませるのがポイントです。
友達とビジネスはしたくないと伝える
「友達とビジネスはしたくない」と伝える場合、関係性を重視する姿勢を見せると良いでしょう。
例えば、「友達としての関係が大事だから、ビジネスは絡めたくないんだ」と言えば、相手も感情を害しにくいです。
具体的には「お金や仕事が絡むと、気まずくなるリスクがあると思うから」と理由を付け加えると納得感が増します。
優しく伝えることで、友情を壊さず自分の意思を貫けます。
もし相手がしつこいなら、「他の人には合うかもしれないけど私は友達との線引きを大事にしたい」と強調し、距離を保ちましょう。
もう既にやっていると伝える
「もう既にやっている」と伝えるのは、シンプルで効果的な断り方です。
「実はもう別の副業やってて、そっちに集中してるんだ」と自然に伝えれば相手もそれ以上勧めにくい状況になります。
例えば、「時間もエネルギーも今のでいっぱいだから、新しいのは考えられないよ」と付け加えると説得力が増します。
嘘をつく場合は具体性を持たせるとバレにくいですが、正直に「自分に合うものをやってる」と曖昧に済ませるのも手。
相手の提案を否定せず、自分の状況を理由に挙げることで、角を立てずに断れます。
安全な副業ならわざわざ勧誘しない!副業は基本的に孤独な闘い
私はかれこれ5年以上副業のブログやライティング、動画編集でお金を稼いでいますが、基本的に副業とは孤独な闘いです。
やっている人が増えれば増える程ライバルが増え稼ぎにくくなってしまうからです。
だから普通は自分がやっている事を誰かに紹介しようとは思いません。
仮に紹介するとしたら相手がどうしても困っている場合に限り、自分の副業を手伝ってもらう、いわばアルバイトのような形で対価を払うで紹介します。
それが安全かつ合法的な副業のやり方です。
その仕組みがサービスとして整っているのがクラウドワークスです。
クラウドワークスを使えば自分のスキルを活かして安全にお金を稼ぐ事ができます。
友達を勧誘する事で自らが収入を得る事を副業とは言いません。そんなものは友情の切り売り以外の何物でもなく、下手すれば一生の恨みを買う可能性もあります。
だから友達に副業の勧誘を受けるというのはそれだけ残酷な事でもあるのです。


副業は難しくない!始めるなら初期投資のないものがおすすめ
友達が副業を始めたと聞くと自分も少し焦りますよね。
しかし友達が言っている副業はどう考えても怪しいからやる気にならない。
あなたのその感覚は間違ってないと思います。
特にインスタの広告経由で見つけた副業なんて基本的にはほぼ詐欺まがいのものばかりです。
初心者から始めるならば雑誌やテレビでも取り上げられるような安全かつ初期投資のないもので稼ぐ感覚を付けるのがおすすめ。
例えば、先程紹介したクラウドワークスの他
など安全な副業は意外と多いです。
それらの副業を併用しつつ毎月の収入を増やしていくのが1番主流でリスクのないやり方となっています。
まずは月1万円程度を目標に少しずつ収入を増やしていくと段々とコツがつかめてきますよ。


コメント