気持ち悪いけどガチ!息子が社会人になっても子離れできない親の特徴5つ

社会人になったのに親が過干渉過ぎてうざすぎる。

こんな風に悩んでいませんか。

実は私も今まさに同じ悩みを抱えています。

何かに付けて色々世話を焼いてくるし、思い通りにならないと不機嫌になる。

めんどくさいことこの上ありません。

でも親の特徴とこれまでの自分の立ち回りを振り返ってみた時、実はある大きな原因があることにも気づきました。

本記事ではその辺も踏まえて子離れできない親との付き合い方など解説していきます。

目次

気持ち悪いけどガチ!息子が社会人になっても子離れできない親の特徴5つ

親を見ていると子離れできてないな~と思う場面が多々あります。

中でも特にひどいと思った特徴をまとめてみました。

頼んでもないのに世話を焼き過ぎる

超を10個付けても足りないぐらいとにかく過干渉。

頼んでもないことに対して色々と世話を焼きすぎる傾向にあります。

たしかに気持ちは嬉しいのですが、正直迷惑なんです。

だから

「ごめん。必要ないから」

って断るんですよ。

すると次のようになります。

自分の思い通りにならないと不機嫌になる

自分の思い通りにならないとすぐ不機嫌になります。

私の母の場合は決まって数か月くらい口を利いてくれません。

多分自分が不機嫌になれば、私の方が折れると思い込んでいるんです。

正直どっちが子供だよって突っ込みたくなる時もありますね(笑)

無視を決め込めば言いなりになると思ってる所が「大人なのに精神的には未熟なのかな~」なんて息子ながらに考察しています。

息子に対する願望に矛盾がある

親が求めてくる願望に矛盾を感じたことがないでしょうか。

就職する時に言われたこと

  • 男なら一度は親元離れて違う世界を経験してきた方がいい
  • 親元離れて生活されると心配だから実家から通える範囲で仕事は探して欲しい

結婚について言われたこと

  • 結婚はまだなの?早く孫の顔が見たいんだけど・・・。
  • まだ完全に自立できてるわけでもないのに結婚とか早すぎ。バカじゃないの?

別に話が矛盾してしまうのも親心故ってのは重々分かってるんですよ。

でも子供としてはどちらか芯のある助言をしてもらった方が嬉しいじゃないですか。

ちぇるくん

どっちだろうと聞くか聞かないかは自分次第なんですけどね。

でも私の親ってなぜか知らないけど、必ずと言っていい程私の決めた決断を否定してくるんです。

就職の時も遠方に行くって言ったら不機嫌になって2か月くらい口利いてくれなくなったし。

1番驚いたのは結婚の話をした時ですね。

ちょっと前に「結婚はまだなの?」みたいな話をされたことがあったんですが、ちょうどその時に学生時代の同級生から結婚の報告を受けてたんです。

それを親に話してみたんですが、言われた一言が衝撃的過ぎて。

バカやん。続くわけないやろ。

「よかったね」と祝福するわけでもなくこの一言。

たしかに大卒で25で結婚するのは世間一般的に見ると少し早いのかもしれません。

ちぇるくん

でもさっきまで息子に結婚まだ?って聞いてたじゃんよ~(笑)

友達の結婚でここまで言うって考えると自分が結婚する時はどうなるのかなってかなり恐怖を覚えました。

息子の友達が息子より先に結婚しちゃったのがそんなに嫌だったのでしょうか。

疑問だけが残り続けています。

こんな風に他人の子供と比較しちゃう所も子供に対する行き過ぎた期待故の行動らしいですね。

勝手に部屋に入ってくる

正直1番怖いなと感じるのが勝手に部屋に入ってくることです。

社会人の息子が使っている部屋に許可もなく入る親って普通なのでしょうか。

引き出しを漁ったり勝手に掃除を始めたり。

別に部屋が散らかっているわけでもないんですよ。

ただ、暇でやることないが故にやっている行動なんです。

見られたくないものもあるので、そろそろ鍵でも付けようかと検討しています。

趣味がない

ここまでの特徴を引き起こす引き金となっているのが多分趣味の有無だと思うんです。

母の場合は遊びに行く友達もいなければ、余暇を楽しむ趣味もありません。

だからと思って社会人になってから実家のテレビを新調しました。

私がU-NEXTに月額登録しているので、動画配信サービスに対応したテレビを新調すれば好きな時間に大画面でドラマや映画が楽しんで貰えるのではないか。あわよくば趣味といえるぐらいのめり込んでくれるんじゃないかと思っていたんです。

結果、なかなか楽しんではくれているのですが、やっぱりインドア系の趣味だけだと子離れさせられる程熱中はさせられてないんです。

子離れさせるためには親に趣味を持ってもらうのが1番とは言いますが、なかなか難しいな~と感じています。

母親を子離れできない状態にさせているのは息子かも?

正直母親がここまで子離れできない状態になった原因は息子である私にも原因があるのかなと反省しています。

というのも、自分で言うのはあれですが、私は結構優しいんです( ・´ー・`)

だから何かして貰ったり世話を焼いて貰うと素直に受け取っちゃうんですよね。

(思い返してみれば学生時代に反抗期もなかったと言われました)

でも普通男の子って年頃になれば

  • うっせえバ○ア
  • そんなこと言われんでも分かっとるわ

とか言って母親を突き放してしまう人が多いと思います。

一見めんどくさそうなこの光景ですが、実は意味があるのかな~なんて思うこともしばしば。

だってこの経験があるから母親は仕方なく息子から手を引くわけですよね。

結果、息子が社会人になっても過干渉にはならず、外野からそっと見守る程度の心地よい関係が築けているのではないでしょうか。

反抗期がないと親を子離れできなくさせてしまう?

一方で私のように母親をガツンと突き放した経験がないと、

私(母親)はまだまだ息子に干渉していいんだ

と都合の良い解釈をさせてしまい、社会人になっても子離れできない親を作り上げてしまうのかなと。

あくまで子離れできない親を間近で見た一個人の考察なので、専門家の方の話に比べると信憑性には欠けるかもしれません。

ただ、自分のこれまでの親との関係を振り返ってみて欠けていたかもしれないと感じるのは「反抗期」なんです。

そう考えると「反抗期」もちゃんと意味のあるライフステージなのかもしれません。

社会人になってから反抗期やるのもなんか尺だよね。

私の場合ちょっとひねくれた性格してたので、

親に反抗してる息子とかダサくね?

なんて思ってました。

しかし、こんな考えで反抗期を軽んじていたことを今では猛省しています。

だからと言ってじゃあ社会人になった今、反抗期を迎えてやればいいかというとそんな話でもない気がします。

だって反抗期って成長とともに自然と起こるものであって、自分から

「よっしゃ!じゃあ今から反抗期やったるわ」

ってノリでやるのはかなり違和感がありますよね。

実際こんなノリでやっても良い効果は得られない気がしますし、益々関係を悪化させることにもなりそうです。

だからまずは、親と距離を置くことから始めてみるのが1番なのかなと考えています。

子離れできない親を持つ息子が実践している対処法

親と距離を置くことで少しずつですが、効果は現れているような気がします。

距離を置くと言ってもいきなり無視するとか突き放すとかしているわけではありません。

1番意識しているのは親の言いなりにならないことです。

先述した通り、私の親は自分の思い通りにならないと小学生みたいに不機嫌になってキレ散らかします。

だから私の性格だとめんどくさくてすぐ言いなりになっていたんです。

だって言いなりになればめんどくさいことにはならずに済むから。

でもこれだとその場限りの解決にはなるけど、根本的な解決にはなりません。

むしろ親の子離れできない度合をドンドンドンドン悪化させていることに気付きました。

だからたとえ親が不機嫌になろうとも気にせず立ち回ることにしました。

不機嫌になって口を利いてくれなくなるならコチラも口を利こうとはしない。

別にお前がいなくても私は生きていけるんだよ

ってことを暗にアピールするんです。

いわば我慢比べのようなものかなと考えています。

でもこの我慢比べのおかげで以前に比べると親が干渉してこなくなったように感じます。

一時的に親との関係が悪くなるのが難点ですが、これは「自分が反抗期とかダサい」なんて思って怠ってしまった罰だと思って我慢しています。

私と少し境遇が似ているかもと思った方は良ければ参考にしてみてください。

▼人気記事 ▼人気記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次